お茶の声が聴こえるか

拝啓、モラトリアムの君へ

まだもう少し子どもだった頃、仕事なんて絶対にしたくないと思ってた。

 

毎日8時間も働いて、家事もして、そんなことしてたら何もできないままに一年が終わり、一生が終わってしまうような気がしていた。お賃金に関しても、そう。手取りで20万円そこそこのお金、家賃と少しの食費でほとんど吹き飛んでしまって、生きながらえる為だけの仕事、仕事をして、あとは息をするだけ…そんな風に思ってた。

 

今はどうか、っていうと。毎日8時間以上働いて、家事はたまに、そんなことをしてたらまた朝日が登る。お金も、特に沢山はない。宵越しの銭くらいは残るけど、月は越せない。

 

けど、思ってたほど悪い生活じゃない。

 

毎日のご飯は美味しいし、ちらと街を散歩するだけでも新しい発見に溢れている。来週はまた別の珈琲豆にしてみようか。家でやる焼肉って、最高?!ケーキもお家で作ると美味しいね。

 

食べてばかりかもしれない。でも、食べる生活って、たのしい。

 

もう、自転車にもあまり乗らなくなってしまった。もう、図画工作も年に一度もやっていない。もう、音楽も聴く以外さっぱりだ。

 

それでも、生活は楽しい。

 

遠く遠くまでペダルを回すことはなくなったけれど、ゆっくりと遠く遠くまで見渡すようになった。芸術的な試みはできてないけど、研ぎ上げた包丁の煌めきは愛らしいし役に立つ。楽器なんてやらなくたって、流れる音に肩を揺らせばそれがまた音楽だと気づいた。

 

時間をかけたなら、何か大きく変わらないと意味がないと思っていたでしょう。どうせやるなら、本気を出さないのはやらない方がマシって思っていたでしょう。

 

その真善美みたいなものは、可愛らしくて大事なものだけれど、そんなに肩肘を張らなくても大丈夫。大きく変わって見えなくとも、時間をかけたなら何かが違っている。本気を出さなくても、明日またやれたなら何もしないよりずっといい。

 

もう僕は1年に5センチも伸びないし、毎年なんらかの賞をもらうとかも、難しい。身長なんて5mmも伸びたら驚いてしまうし、大人は他のおとなに賞を渡したり、あんまりしないらしい。もう少し子どもだった頃みたいに、自分自身が大きく変化しないからこそ、相対的に小さな変化も大きく見えるようになったのかもしれない。時速100kmで走る君から見れば僕は止まって見えるかもしれない。けれど、時速10kmで走る僕からは、止まっているかのような世界が目まぐるしく1400kmで動いていることを観測できた。

 

 

穏やかになっていく老い先に案ずることはない。君がつまらないヤツになっても、世界が君を楽しませてくれる。君があまりに遅くなっても、置いていかれるなんてことはない。世界は一緒に回ってくれるから。